
さて、授業は木曜日で終わり、金曜の朝に荷造りをし、部屋を掃除しました。
退寮手続きの一環で「部屋に掃除機をかける」というのがありまして、ワタクシは最後の最後で初めて掃除機を入手しました。
一か月ぶりの掃除です。(ベッドシーツは洗濯してたけど)
ワタクシはパッチテストでハウスダストは陽性が出ているのですが、寮にいるあいだはアレルギーがきれいに治まっていたので自分が本当にハウスダストのアレルギーがあるのか甚だ疑問・・・orz
しかし、この寮はひどかった。
掃除用具は貸してくれないし、キッチンは使わせてくれないし・・・。出ていけてせいせいしますよ。
でも、安全なのは良かったです。
■
さて、今日はSFOまでの移動。
来る時に使った直行のシャトルバスもあるのですがお高いので、バスと電車を乗り継いでみることにしました。
Santa Cruz のメトロセンター(バスターミナル)からSan JoseのCaltrainの駅まで高速バスで$4です。
一時間で駅につきました。
San Jose Dridon は大きな駅で、チケットは窓口でも買えます。窓口ならクレジットカード支払いが可能。駅舎はきれいでトイレもきれいでした。グレイハウンドとは大違い。(グレイハウンドのトイレは汚すぎて使いませんでした)
ホームへ行くと電車が止まっていましたが、これに乗っていいのかどうかがさっぱりわかりません。どこにも行き先表示がないのです。
Caltrain ではなかったので乗りませんでしたが、正解でした。これはACEでよそへ行く電車でした。

車いす用のスロープを登ってくると電光掲示板が一つだけあって、そこで行き先表示が出ていたようです。

まあ、あっちがSFでこっちがギルロイですって。
地球の歩き方にLuggage Carがあると書いてあったので、別のホームに止まっている列車を観察したところ、先頭が自転車対応、2両目が車いす対応、3両目がLuggage Carだとわかったので3両目で待ち受けていて乗り込みました。
どういうふうに荷物対応かと言うと、成田エクスプレスのように荷物用の棚があります。

車両は二階建てですが、日本と違って二階席まで吹き抜けです。

これは車内で検札をする車掌さんが便利になるようにそうなっているみたいです。
座席はきれいで据わり心地も良かったですよ。

車内も非常に安全な感じ。
もしかするとヨーロッパの電車よりも安全かもしれないです。
San Joseではガラガラだったのですが、Palo Altoあたりから混みはじめて、Bartの乗り継ぎ駅であるMillbraeでどっと人が降りました。というか、ワタクシもその一人。ここが空港への乗り継ぎ駅です。
Bartに乗るにはまた切符を買わなきゃいけないのですが、券売機が一台しか動いていないので列になりました。
Bartの発車時刻が迫っていたらしく、駅員さんが手売りで初乗り切符を売りはじめたのでそれを買ってBartに乗りました。
SFOまでは一駅。
あっというまに着きました。
来たときと同じように意外とすんなりこれてびっくりしました。カリフォルニアはいいところですなあ。
ところで、サンフランシスコに行った人たちが口を揃えて、SFは霧で寒くて大変だったと言っていたのですが、この日のSFOは快晴。
しかし、
ホテルのバスを待っていたら山の向こうから霧が押し寄せてくるのが見えました。

やっぱり、霧なんすね・・・。とほほ。
この霧は日暮れの頃までにホテルまでやってきまして、現在、視界は非常に悪くなっておりますよ。しかも、寒い。
エアコンをヒーターにしちゃったさ。
今夜は柔らかベッドにテレビでのんびりしますよ?